院長のご挨拶

ちとせ船橋駅前内科 糖尿病・生活習慣病クリニックの開設にあたって

ちとせ船橋駅前内科を開業してお陰様で丸6年が経ちました。
コロナ禍を経て、この地に必要な医療、これから私が取り組むべき医療が見えてきました。

近い将来から10年後20年後まで、皆さんの目標は「元気に長生き」だと思います。
そのためには少しの異常を見逃さず、慢性疾患と呼ばれる糖尿病をはじめとした生活習慣病をできる限り良い状態に保つことが必要です。
糖尿病の疑いがあるのに「まだ大丈夫」と言われ、長年そのままの方がとても多い印象です。

「元気で長生き」するために注意しなければならないのは病気を取り巻く合併症です。
今回、ちとせ船橋駅前内科 分院を糖尿病生活習慣病クリニックとして広い院内スペースでオープンするのは、沢山の方に早い段階で検査をして頂き、合併症が未然に防げるようにしたいと考えたからです。

コロナ以来、在宅勤務が増え運動不足になり体重が減らなくなったという働き盛りの方、感染予防で家にいたら歩くのがしんどくなってきたというご高齢の方なども多くおられます。
また肥満のみならず筋力が衰えるフレイルサルコペニアも大きな問題です。

当然ですが治療は薬だけでなく、食事や運動がとても大切です。
当院には毎日管理栄養士が在籍しており、いつでも相談に乗ってもらえます。

院長は糖尿病専門医であることは勿論、日本医師会認定健康スポーツ医、野菜ソムリエの資格を持ち、日々食事、運動に関心を持った生活をしています。

医療は進歩しています。
慢性疾患も、早期発見早期治療です。
少しでも心配な方はいつでも相談にいらしてください。
「まだ大丈夫」ではないかもしれません。

ちとせ船橋駅前内科 糖尿病・生活習慣病クリニック(分院)
院長(医療法人社団香桜会 理事長)
名倉 文香

経歴

  • 日本女子大学附属高等学校を卒業後、東京医科大学医学部医学科に首席合格。
  • 東京医科大学茨城医療センターで初期研修、後期研修を終了後、同センター第五内科代謝内分泌内科に入局。
  • その後、聖ヨハネ会桜町病院内科医長、AOI国際病院内科医長、おおしま喜多見駅前医院副院長を経て現在に至る。

資格

  • 日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本医師会認定健康スポーツ医
  • 日本メンズヘルス医学会テストステロン治療認定医
  • 野菜ソムリエ

所属学会

  • 日本糖尿病学会
  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本メンズヘルス医学会